MONSTER*BANDE モンスター*バンデ みんなでやってみた!

ボードゲーム

制限時間内に、読まれた特徴の描かれているモンスターカードを、カルタの要領で取り合うゲームモンスター*バンデ。読み手が特徴をうまくとらえて説明すると、取り手がたくさんモンスターカードを獲得できます。ここではモンスター*バンデをやってみた感想をお伝えします。

ゲームの概要

読み手と取り手に分かれて、読み手の説明にあてはまるカードを見つけた人がそのカードを獲得します。読み手はサイコロで出たNGワードに注意して説明をします。
チーム同士の戦いもできます。
最後に獲得したカードの多いプレイヤー、またはチームが勝ちです。

みんなでやってみた!

今回は、6人の個人戦でやってみました。
読み手側は砂時計の時間内に説明しますが、NGワードがあるのでよく考えながら説明しないといけません。
取り手はたくさんあるカードの中から、説明に合うモンスターを探すのですが、モンスターの微妙な違いでお手つきしてしまい、あーっ!となることもありました。
説明をよく聞いてじっくり探さないとみつからないので、集中力、記憶力、瞬発力ともに試されます!
うまく質問できれば、早く正しいモンスターに気づくことができるので、的確な言葉選びも求められます。
低学年の子供もうまく説明しようと頑張り、回数を重ねるごとに簡潔に上手に説明できるようになっていました。

まとめ

モンスター*バンデは子供から大人、高齢の方まで幅広い年齢で楽しめます。
読み手も取り手も頭を使うので、大人や高齢の方にもいいトレーニングになると思います。
大人も子供も前のめりになってカードを探すので、とても盛り上がりますし、かわいいモンスターがたくさんいるので、カードを見ているだけでも楽しい気持ちになれますよ!

チーム戦もできるので(かなり盛り上がります!)、家族、親戚が集まるときや、大人数の友人たちと遊びたい時にうってつけです!
みんなで楽しい時間を過ごしたい方におすすめします!!!

MONSTER*BUNDEの詳しいルール説明はここからどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました