ボードゲーム

かわいい動物ゲーム PUZZLE MEMO [パズルメモ] の遊び方

かわいい動物を見つけていくパズルゲーム PUZZLE MEMO - パズルメモ - の遊び方をご紹介。小さいお子さんから大人まで遊べる楽しいゲームです。他の人よりも先に、動物たちを見つけましょう! プレイヤー 2~4人 : 対象年齢 5歳以上 : プレイ時間目安 15~20分
ボードゲーム

drop it! みんなでやってみた!

様々な形の色タイルを上からおとして得点を競うdrop it! 、どんなゲームなのか実際にやってみました!
ボードゲーム

drop it ! 高得点を狙え!

色々な形のタイルを上から落として得点を競うゲーム、drop it のルール説明をしていきます。
ボードゲーム

MONSTER*BANDE モンスター*バンデ みんなでやってみた!

制限時間内に、読まれた特徴の描かれているモンスターカードを、カルタの要領で取り合うゲームモンスター*バンデ。読み手が特徴をうまくとらえて説明すると、取り手がたくさんモンスターカードを獲得できます。ここではモンスター*バンデをやってみた感想をお伝えします。
ボードゲーム

DiE FiESEN7 ー えげつな7 ー 間違えずに数えよう!

DiE FiESEN7ーえげつな7ーは、山札から出したカードに合わせて1、2…と7まで声に出して数え、7までいったら6、5…1、1までいったらまた2、3とカウントを繰り返し、一番早く山札がなくなったプレイヤーが勝利となるゲームです。 ここでは、 DiE FiESEN7ーえげつな7ー の説明をしていきます。
DREI HASEN

Blöde Kuh ーおろかな牛ー 押し付け合って勝利を目指そう!

いらないカードを押し付け合うカードゲーム、 Blöde Kuhーおろかな牛ーの遊び方を説明していきます。 このゲームは、それぞれのカードのアクションに従い、最終的にマイナスカードをもらわないように注意しながら自分のカードを減らしていきます。
ボードゲーム

Auf Zack! みんなでやってみた!

ルールが分かったので、Auf Zack!で試しに遊んでみました!簡単なゲームと思いきや、結構やることがいっぱいあって気の抜けないゲームでした。
ボードゲーム

Auf Zack! (ささっと!)計算ゲームで子供に負ける!?

Auf Zack!は、神経衰弱の要領でめくったカードに書いてあるモノの数を足して素早くディスクを取るゲームです!ゲームに勝つには、記憶力、画像の認識能力、計算力、反射神経が必要です。プレイヤー 2~5人:対象年齢 6歳以上:プレイ時間 約15~20分
ボードゲーム

モンスター✤バンデの遊び方!モンスターを見つけられるかな?

モンスターバンデは、いろんなモンスターが描かれたペアのカードを取り合うゲームです!引いたモンスターのカードを説明して、ペアのカードをみんなに探してもらいましょう!上手に説明して早く取ってもらうと勝利に近づきます。小さいお子様から大人まで楽しめるゲームです! プレイヤー 2~8人 : 対象年齢 7歳以上 : プレイ時間 約25分
ボードゲーム

子供から大人まで楽しめるカラスのメモリーの遊び方

カラスのメモリーはとっても簡単なゲームです。 それほど記憶力も必要ないので小さなお子様でも楽しめます。休日のちょっとした時間にお子様とコミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか? 人数:2~6人 年齢:3歳以上 時間:10~15分 メーカー : Drei Hasen
タイトルとURLをコピーしました