Auf Zack! (ささっと!)計算ゲームで子供に負ける!?

ボードゲーム

Auf Zack!は、神経衰弱の要領でめくったカードに書いてあるモノの数を足して素早くディスクを取るゲームです!ゲームに勝つには、記憶力、画像の認識能力、計算力、反射神経が必要です。ゲームの遊び方を紹介するので、みんなでワイワイ楽しんでください!

誰が正しい数のディスクを最速でつかむのか?

プレイヤー 2~5人:対象年齢 6歳以上:プレイ時間 約15~20分

【セット内容】

*カード44枚 ( それぞれ同じモチーフの4枚のカード、ただしその数は異なります )
*木製ディスク10枚(1~10番まで)
*説明書

【ゲームの準備】


ゲームの前に、パンチングプレートからすべてのカードを注意深く取り出してください。その後、44枚すべてのカードをシャッフルし、表を下にしておきます。 木製のディスクはすべてのプレイヤーが届く位置に配置します。これでゲーム開始!

【ゲームスタート】


最年少のプレーヤーからスタートし、時計回りに進めます。
自分のターンがきたら片手を使って2枚のカードをめくります。もう一方の手はテーブルにおいておきます。他のプレイヤーも同様に手はテーブルの上におきます。カードはすばやくめくりましょう。
同じモチーフでなかった場合、その場にうらがえしておき、次のプレイヤーのターンになります。
まだ、数がわからない子供たちが遊んでいる場合、めくったカードに何が描かれているのかを言ってあげるとよいでしょう。(例:雲が3つ など)
各カードのモチーフと数は覚えておきましょう。


同じモチーフ(2枚のカードでその数が異なる場合があります)がめくられた場合、すべてのプレイヤーはできるだけ早くモチーフの数を計算し、その数の木製ディスクをすばやく取ります。
注意:モチーフの無いカードもあります。その場合、0として数えます。
カードの背景の色が同じであれば、同じモチーフになります。
正しいディスクを取ったプレイヤーは、ペアのカードを獲得することができます。間違ったディスクを取った場合そのディスクは元のもどされ、正しいディスクを誰かが取るまで何度でも取ることができます。

【ゲームの終わりと勝者】


全てのカードがプレーヤーに獲得されたら終了です。
勝者は、ペアのカードを一番多く獲得したプレーヤーとなります。

まとめ

Auf Zack!は、やることがたくさんあるゲームです。ゲーム中は気を緩めることはできません。でも、1桁の計算ができれば誰でも遊べる単純なゲームです。大人と一緒でも、子供だけでも、とても盛り上げるゲームなのでぜひ一度楽しんでみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました